家づくり応援!ブログ

家づくりに取り組む"子育て世代"を応援します!

【徹底分析!】「住宅ローン」と「フラット35」って何が違うの?どちらが得なの?

f:id:MYHOME-SUPPORT:20180116142529j:plain

 

フラット35ってどんな商品なのでしょう?

もちろん「フラット35」も住宅ローンの一つ

住宅金融支援機構が提供していて、指定の金融機関で扱っているものになります

ですからどこの金融機関でも…というわけにはいきません

 

民間の住宅ローンとの比較をしてみましょう

民間金融機関の「住宅ローン」と「フラット35」そもそも何が違うのでしょうか?

 

大きく分けると3つの違いがあります

1.金利の選択肢

大きく違うのは金利の選択肢です

民間の金融機関であれば金利の選択肢がたくさんありますが、フラット35」はその名の通り、最長で35年間金利が変わらない固定型金利ということになります

 

変動金利の場合、利率が低いのに対し、固定金利の場合は利率が高く感じます

 

でも逆に言うと、世の中の景気に左右されず、最後まで金利が変わらないといえるのがフラット35の魅力ともなります

 

金融関係者やFP(ファイナンシャルプランナー)さんのような常に景気や金利の変動に敏感、または情報のある方は「変動金利」をお勧めしますが、一般人には変動金利はリスクが高く感じることもあるかもしれません

 

2.ローン保証料 

 もう一つ大きく違うのはローン保証料があるかないかという点でしょう

「ローン保証料」とは、返済が滞った場合に備えて保証会社に支払う費用のこと

「フラット35」の場合、ローン保証料はかかりません

 

金融機関のローン保証料ってどれくらいかかるの?

A.金融機関にもよりますが、3000万円くらいの住宅ローンでだいたい60~70万円くらいかかります

 

3.借りやすさ 

民間の金融機関で住宅ローンを借りる場合は年齢、年収、勤続年数、会社の規模など各金融機関ごとに審査を行なうのに対して、「フラット35」は申込時の年齢が70歳未満で安定した収入があればだれでも利用できるという違いもあります。

 

そのほかの違い・・・

実は、細かく言うともっともっと違いはあるのですが、あまり詳しく取り上げすぎると頭がこんがらがってしまうので、この3点さえ覚えておけば大丈夫だと思います

 

 もっと詳しく知りたい方は・・・

公式ホームページをご覧ください

 

「フラット35」にはさまざまなタイプがある

「フラット35」にはいくつか種類があって条件さえ満たせば金利が安くなるタイプのものがあります

 

・「フラット35S」

  フラット35の条件に加えて、耐震性や耐久性、省エネ性など、いづれか条件を満たせば金利が0.25%引き下げることができます

 

・「フラット35子育て支援型」

  親との同居や近居など地方公共団体が定める基準を満たすことによって補助金交付などと合わせて最初の5年間の金利を0.25%引き下げることができます

 

どちらが良いかは、勤務先や収入などの状況などによってきまります

          ≫≫金利は固定と変動どちらがよいか?

 

 

結論・・・

結局のところ、「金融機関の住宅ローン」と「フラット35」にはそれぞれメリットとデメリットがあります

変動金利で借りたい人は、金融機関のローンを借りるしかありません

堅実タイプの方は、「フラット35」を利用するとよいでしょう

若干金利は高いですが、その分安心して返済計画を実行できます

「フラット35」は借りやすさも魅力です

 

よく考えて、あなたに合ったローンを借りるようにしましょう!